
2020.10.29
「リーフはぜひ女性に乗ってほしい」リーフを買った女性社員、熱く語る
#リーフ #オーナーボイス2020年度、新たに電気自動車担当となった女性社員Sが、初めてのクルマとして日産リーフを購入しました(運転があまり得意じゃないと言いつつNISMO)。
時が経つにつれ、リーフについて熱く語るようになったので、購入前後について詳しく話を聞いてみました。
集合住宅住まい。充電、距離が不安だった。
「電気自動車の担当になったので、そろそろクルマを買おうと思っていたこともあって、リーフを検討し始めました。でも私は集合住宅住まいで自宅に充電設備は設置できません。必然的に外で充電することになるので大丈夫かな?と思って、長く電気自動車を担当している人に相談したらこう言われました」
「全然大丈夫。横浜に住んでるのなら充電器の中に住んでるようなもん」
「充電器の中は大げさですが(笑)、確かに充電マップを見てみると、地図の縮尺によっては充電器マークで道が見えないほどでした。確かにこれなら普段は充電の心配はなさそう。遠出、航続距離にについても聞いてみました」
横浜駅周辺 充電マップ
地域によって差はありますが、既に多くの充電器が設置されています。
「横浜から実家まで片道150㎞ぐらい?40kWhでも片道は余裕。仮に途中で充電が必要だったとしても、高速だけでもSA/PAに5~6箇所ある。全然問題ない」
「最初はメーターに表示される距離が減っていくと不安になると思う。でも慣れる。乗っていると10%でどれぐらい走れるか大体予想つくようになるから。航続距離20㎞って見ると不安になるかもしれないけど、2㎞先に充電スポットがあれば別に問題ないよね。その辺りの感覚はある程度乗ったらわかるよ」
こうした話を聞き、彼女はリーフ購入を決めたといいます。
購入後、リーフについて熱く語り出す。
リーフ購入後約3か月。彼女は言いました。
「女性にこそリーフをおすすめしたいです」
なぜ?
「私、クルマの運転で2つ苦手なことがあるんです。ひとつは高速道路の合流。もうひとつが駐車です。女性でこの2つが得意じゃない人多いと思います」
「高速の合流時、後方のクルマの流れを確認して『いまだ』と思ってアクセル踏んでもうまく速度を合わせられなかったりして苦手でした。でもリーフはアクセルの反応が良くて思った通りに加速するから安心です。まさにクルマとのシンクロ感があるんです。一人で高速に乗れるようになりました(笑)」
高速道路の合流もアクセルの反応が良いので安心
操作とクルマの動きにタイムラグが少ない。
「そうですそうです!よく電気自動車は加速の良さが語られることが多いですけど、e-Pedal ONだとアクセルOFFで減速してくれるのも安心です。(アクセルを)踏んでも、離しても反応がいいのがうれしいです。私、e-Pedalを常時ONにしてます」
加速、減速、曲がる、操作に対してクルマの反応がいいからリーフに乗ると「運転がうまくなった気がする」という声はよく聞きます。
もうひとつ苦手だった駐車は?
「プロパイロットパーキングを使いまくってます。本当に便利。あとセンサーがたくさんあるので狭い道とか助かります。狭い道でのすれ違いの時はアラウンドビューモニターONにして、めちゃめちゃ使ってます。うるさいぐらい警告音鳴ることありますけど、プロパイロットパーキングとアラウンドビューモニターがなかったらもう絶対こすってます」
プロパイロットパーキング使いまくってます。
充電や距離については?
「充電は、全然心配なかったです。買う前に言われたように、家の近くにもたくさんありますし、乗り始めたら『ここにもあったんだ』と気づくことが多いです。使いそうなところは実際に見に行ったりしてます」
充電スポットは一回見ておくと安心。
「はい。あと買う前はガソリン車の感覚で急速充電ばかり気にしてましたけど、普通充電も使ってみたら便利だなと思いました。私はZESP3のプレミアムを契約しているので、普通充電は(NCS充電スポットなら)無料で使えます。ショッピングモールなどに意外と普通充電器あるので、充電してます。自宅に充電設備がなくても普通に使えてますけど、家で充電できたら便利だよなーと思ってます」
充電にかかっている費用は?
「普段は平日ほとんど乗らなくて週末中心で月間の走行距離は500㎞もいかないぐらいなので、私はZESP3のプレミアム10(3年定期契約でひと月2,500円+税)にしています。私の使い方だと遠出する月でもプレミアム20(3年定期契約でひと月4,500円+税)にするほどではなくて、無料分翌月繰越もあって基本税込み2,750円で済んでます」
遠出はもうした?
「先日、実家に帰ってきました。片道2時間以上かかるから休憩がてら途中で充電しながら。使いそうな充電スポットは一回見とくといいと教えてもらったので、充電器があるSA/PAに寄ってみながら。入口近くにあったり出口に近かったりそれぞれなので、一回見ておくと安心ですね。実家はもう大丈夫なので、他にもいろいろ行ってみたいと思ってます。あとプロパイロットめちゃめちゃ便利!」
プロパイロットも使ってます。
声を大にして言いたい。「運転が苦手な方、リーフおすすめです」
「高速道路の合流、駐車の他に、セルフの給油が苦手という方もいらっしゃると思います。私は集合住宅住まいで自宅での充電はできませんが、家で充電できる便利さはわかります」
「運転苦手、セルフ給油が苦手な方で、戸建てにお住まいの方は、ぜひおすすめしたいです。必要で仕方なくクルマの運転しているというのであればなおさら」
「女性だけではなく運転が得意じゃない方にも乗りやすいと思うので、ハードル高いと思わず試してもらいたいです」
リーフに乗るようになってくらし変わった?
「次の週末どこ行こう?って毎日考えてます。クルマっていいですね(笑)」
お近くの日産のお店で日産リーフ1dayオーナー体験実施中です
ぜひお気軽にご試乗ください。