
2019.03.14
山陽自動車道を西へ。電気自動車「日産リーフ」で神戸から岡山まで走ってみた。
#ドライブレポート #リーフ#近畿
#中国
日産自動車の浅井です。
全国各地を電気自動車「日産リーフ」で走り回る
日産リーフで走ってみた シリーズ
今回は関西から中国地方へのドライブをご紹介します。
日産EVブログをご覧の皆さま、こんにちは。食べ過ぎ注意なレポート担当Hです。
そばも好きですが、うどんの方が好きな西日本出身です。
今回は西日本をドライブ!
神戸市→岡山市ドライブ記録ご紹介します。
ルートの確認
神戸市から岡山市へ。
山陽自動車道をドライブします。
距離はおよそ160㎞。
充電スポットの確認
神戸市→岡山市間の高速道路には3カ所充電スポットがあります。
山陽自動車道
・三木SA
・権現湖PA
・福石PA
参考リンク
NEXCO西日本 (EV)急速充電スタンド
事前の予想
「片道160㎞だから途中で充電必要なし」
結果
神戸市
電池残量 98%
航続可能距離表示 234km
(↓走行距離111.0㎞)
福石PA
スタートから111.0㎞
ドライブ開始から約2時間。
ちょうどお昼時だったのでここで食事。
急速充電器は空いていましたが十分岡山まで行けるということで充電はせず。
(↓走行距離52.0㎞)
岡山市
福石SAでの食事休憩込みで3時間半ほどのドライブで到着。
電池残量25%
航続可能距離表示 68㎞
全行程平均電費 7.0㎞/kWh
神戸市→岡山市 距離163.0㎞、途中充電なしでした。
もし80%ぐらいで神戸スタートの場合、岡山到着時に10%を切る感じなので、途中の3か所の急速充電器でちょい足ししておくと安心です。
(岡山市内にも充電設備たくさんありますが)
基本的に
一般道 e-Pedal ON
高速道路 プロパイロットON
で走っています。
岡山→神戸はこちら
記録詳細
クリックするとメーター写真が確認できます。
神戸市
98%
234㎞
↓
三木SA(スタートからの距離63.6㎞ 以下同)
80%
202㎞
↓
福石PA(111.0㎞)
49%
129㎞
↓
岡山市(163.0㎞)
25%
68㎞
全行程平均電費 7.0㎞/kWh
日産リーフの使い勝手を体験していただけるモニター試乗キャンペーンを実施中です。
ぜひお近くのお店でお試しください。
日産リーフモニター試乗 申込ページ
~~~~~~~~~~~~~~~~~
車両は2017年モデルの日産リーフ(40kWh駆動用バッテリー搭載車)。
Gグレードです。
乗車人数は常時は1人。
2月ながらも陽射しがあり暖かかったためエアコンOFF。ステアリングヒーターはON、クイックコンフォートシートヒーターはほぼOFF使用でした。
走り方は流れに合わせています。
電費は、ガソリン車でいう燃費に相当する言葉で、電気1kWhで何キロ走ることができたかを表す数値です。数値が大きくなるほど効率がよいことになります。
プロパイロットは高速道路や自動車専用道路でご使用ください。安全運転をおこなう責任はドライバーにあります。システムの能力には限界がありますので、システムだけに頼った運転はせず、常に安全運転を心がけてください。
なお、本記事中に電池残量等の数値を記載しておりますが、メーカーとして保証するものではありませんので、あくまで一例としてお考えください。
実際のドライブの際には余裕のある計画を立ててお出かけください。
情報は2019年2月時点のものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~