オーナーQ&A

Question

高速道路でプロパイロット使用中に規制速度(100㎞/h⇒80㎞/h⇒50㎞/h)が変化する箇所で急激に自動ブレーキがかかり、周りの車輛と接近して危険になることは無いのでしょうか?

(北陸・男性・50代・一戸建て)
Answer

リーフのプロパイロットは、前車との距離を一定に保つように速度調節をする制御方法です。
したがって、道路の規制速度が変わったことで、車がその情報を認識して速度調整する機能はありません。
そのような状況で、前車が減速した場合は、その距離を一定に保つため減速する制御はします。
でも、何も操作しなければプロパイロットの設定速度は自動で変更されないので、100km/hで設定してあれば、そのままです。
そして、前車がいなくなったとすれば、規制速度に関係なく設定速度の100km/hまで加速します。
自車が、規制速度に合わせて速度設定を変更(遅く)した場合、減速はしますが周囲に不安を与えるような急な減速はしません。
個人的には、あまりスマートな減速Gではないので、通常はCANCELスイッチでいったん速度設定を解除して減速。
その後に速度設定をやり直す操作をしています。

ラビットさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

Answer

ブレーキがかかることは無いと思います。前の車が減速した時に反応します。勝手に車が規制速度に反応することはありません。

コロ助さん

お住まいの地域:東海 納車時期:2018後半

Answer

プロパイロットは車間距離を保ちながらの自動運転なので危なくありません。
前の車の速度によって自然に加減速してくれます。

Yamashinさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2018前半

Answer

前の車が規制速度が変化した場合には自動ブレーキが作動しますが急ブレーキがかかる事は経験無いです。

リーフe+さん

お住まいの地域:東海 納車時期:2019前半

Answer

規制速度には自分で設定しなければ、車が自動で変化させることはないので特に危険な事にはなりませんが・・・
質問されていることと違っていれば失礼しました。

武ちゃんさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

車は規制速度を認識できませんが、前の車の速度が落ちたら、車間距離を保つため自動ブレーキがかかります。渋滞で走行速度が遅くなると、自動ブレーキがかかって指定速度より遅くなる事と同じだと思います。

みつおさん

お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

Answer

私のリーフに付いているプロパイロットは、カメラで前車との車間距離と車速を感知し自車の最高速は自分で決めます。速度規制を読み取る事は出来ないです。
前の車が遅くなると自車も車間距離を維持しながら遅くなるので危険なことは有りませんでした。
高速道路から側道に移る時には、自動的に 自車の最高速を変えてくれる訳では有りませんので自分で調整しましょう。

kokoroさん

お住まいの地域:中国 納車時期:2018前半

Answer

最新のスカイラインに搭載されているプロパイロット2.0では 制限速度 の表示をカメラで見て、指示速度に応じて減速します。いきなりガツンと減速はしません。残念ながら、リーフは カメラで車速規制表示を読み取り、かつ 速度制御をする事は出来ません。今回マイナーチェンジのリーフに期待していましたが、無念の極みです。

kamakura Sさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

自分で設定した速度で走行しますので、100キロ→80キロ規制になっても設定された速度で走行します。
規制速度が変化する箇所では、手動で設定速度を落とすかプロパイロットを解除して運転して下さい。

たあさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018後半

Answer

運転手の方が速度設定をするので、危険だと判断するときはゆっくり速度を落としたり、上げたりすればいいのではないでしょうか?

プロパイロット2.0についての質問でしたら、こちらはリーフの質問をする場所ですので、日産の担当者にご確認下さい。
事故が起きるような急激な加減速はしないと思いますが・・・

ふりーどさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

徐々に減速5kmをすることになるので・・・特に危険と思った事は無いのですが、気になるなら 自分でブレーキを踏めば解除されますので
改めて 設定すれば 大丈夫なのでは・・・ 他に自動車専用道路や 渋滞した普通道で 随分 楽しんでいます・・・

misaさん

お住まいの地域:中国 納車時期:2019前半

Answer

前方車両追従ですから、速度規制に連動して急激にブレーキがかかることは無いと思います。

zaigomonさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2019前半

Answer

プロパイロットは速度標識を認識しないので、自分でセットした速度で走り続けます。
従って、道路標識が100Kmから50Kmになってもセットした速度で走りますので
手動で設定を解除するか設定をし直す必要があります。

本当は、道路標識を認識して自動で速度を変更してくれる機能があれば、私は欲しいです。

リクリンさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

リーフのプロパイロットは、規制速度認識が出来ません。
リーフのプロパイロットは、前車との車間距離キープと道路の走行車線中央キープの
手助けをします。

ナカヤンさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

Answer

リーフZE1(40kw)を2年ほど乗っていますが、ご質問のような経験はありません。前走車が減速し(渋滞など)車間距離が詰まれば、車間距離設定の間隔で
制御され減速していきます。急激に減速(急ブレーキ)は前走車がよほど急ブレーキを使用しない限りは心配ないと思われます。新型スカイラインの2のほうは
標識の速度表示に応じて速度をコントロールしているのか存じていませんが、それでも急減速(急ブレーキで後続車が危ない目にあう)するようなことは無いと
思いますが。試乗ついでに、ディーラーなどで確認されてもいいかもしれません。質問の意図に沿っていない回答の場合は悪しからず。

masaハッパさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

プロパイロットでは自車のみの自動ブレーキ機能はないと思います。クルーズコントロール中は前の車のスピードに合わせて速度の増減があり、前の車が停止することがあれば停止するとされています。ただ高速道路走行中にその様な状況(前の車が急速に減速したり、急停車する)に遭遇したことはありませんので、その様な場合にどうなるかはわかりません。

shelpapaさん

お住まいの地域:四国 納車時期:2018前半

Answer

プロパイロット装備してません

すけはるさん

お住まいの地域:北海道 納車時期:2019前半