

充電の頻度ってどれぐらいですか?

急速充電:5~6回/月
バッテリーサイズ:40KW
月間走行距離:1,000KM
マンション住まいで急速充電のみ。
但し、北海道の冬は、暖房ヒーターの使用で電費が極端に下がり、充電頻度が倍増します。
maruさん
お住まいの地域:北海道 納車時期:2018前半

普通充電 0/月
自宅充電 0/月
急速充電 30/月
バッテリー 40k
月間走行 1500Km
自宅充電設備 有り
基本的に毎日乗っており、ZESP2カードにて外部充電です。
リクリンさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

普通充電:ほぼ毎日、うち自宅充電がすべて
※防災対策で毎日フル充電を心がけています。ー
急速充電:1回/月、旅行時
バッテリーサイズ:40kwh
月間走行距離:1000~1200km
Estさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2017後半

今年は仕事がなくなりました。従って大幅になにもかも減りました。以下は2019年10月のデータです。
普通充電:7回/月
うち自宅充電:0回/月
急速充電:7回/月
バッテリーサイズ:40kWh
月間走行距離:544.8km(平均電費:7.9km/kWh)
自宅充電設備有無:有
みきあや亭さん
お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

普通充電: 1回以下/月
うち自宅充電 0回/月
急速充電: 3~4回/月
バッテリーサイズ:40Kwh
月間走行距離:2~300Km
自宅充電設備有無:有
モッケンさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

急速充電 :6~7回/月
月間走行距離:800km
自宅充電設備:無
私の場合は、こんな具合です。
主にディーラーさんの急速充電器をを利用させていただいていますが、30分の充電時間も従業員の方との触れ合い等、楽しく過ごしています。
ターさん2008さん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

普通充電: 5回/月
うち自宅充電: 1回/月
急速充電: 3回/月
バッテリーサイズ: 62Kwh
月間走行距離: ≒1,200Km
自宅充電設備有無: 有
はっきりと覚えていませんがゼロ・エミッションからのメールでのお知らせでカウントしてみました。
イオンでの買い物時 急速充電を30分のみ使用で・・・普通充電はイオンでの教室に通う時 駐車場を探さなくて良いので使ってます。
自宅での普通充電は 長距離ドライブ時なるべく満充電になるように使用・・しています。
今は 殆ど充電を気にかけず ついでに充電を・・・とか そろそろ充電しておこうか・・・と余裕です。
misaさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2019前半

普通充電: 0回/月
うち自宅充電 1回/月
急速充電: 4回/月
バッテリーサイズ:62
月間走行距離:1000
自宅充電設備有無 あり
motoさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2019前半

普通充電: 10回程度/月
うち自宅充電 10回程度/月
急速充電: 0~1回/月
バッテリーサイズ:40kwh
月間走行距離:700㎞
自宅充電設備有無:200v普通充電有り
kokoroさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2018前半

私の場合はレジャ-用なので、旅行月により使用に違いがありますが、日常使用では、
普通充電 6~8回位
自宅充電がすべてです
急速充電は1回位
バッテリ-サイズ40kw/h
月間走行距離500~600km
自宅には普通充電設備はあります。
つのさんさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

普通充電:3回/月
うち自宅充電 1回/月
急速充電: 約6回/月
バッテリーサイズ:40kWh
月間走行距離:950km
自宅充電設備有無:有
普通充電のうち2回は大型商業施設で
駐車スペースがない時に利用しています。
自宅の1回は長距離の前に夜間に100%へ
KOBATAKE39さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

普通充電: 8回/月
うち自宅充電: 6回/月
急速充電: 0~1回/月
バッテリーサイズ: 40Kwh
月間走行距離: 700Km
自宅充電設備有無: 有
ナカヤンさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

当方週5日往復110㎞(うち高速80㎞)を通勤で使用しています。
普通充電: 20回/月
うち自宅充電 20回/月
急速充電: 1回程度/月
バッテリーサイズ:40kw
月間走行距離:3000㎞弱
自宅充電設備有無:有
毎日葉乗さん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

旧型リーフ AZE0 30kwは主に市街地専用(嫁さん専用)で
10月の走行距離787km 充電の頻度は週1~2回程度の
自宅200V充電と週末には近くの急速充電を利用しています。
もう一台の新型リーフ ZE1 40kwは私の通勤と長距離走行
に使っており、10月の走行距離1542kmでした。
充電の頻度は電費がいいのと、バッテリーが大きいので
30kwリーフとあまり変わりません。
ちなみに長距離走行の時は、バッテリーの発熱を抑えるため
1時間弱走って、約10分の休憩と急速充電を
繰り返していますが、最近は急速充電器が混みあって
いる場合が多いので、ナビが表示する目的地までの距離が
航続可能距離に100km足した数字を下回った場合に
充電するようにしています。
ごんのすけさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半

普通充電:8回/月 (週末、月曜を、4週間として 2x4=8)
うち自宅充電 8回/月
急速充電:0回/月
バッテリーサイズ:40kWh
月間走行距離:900km
自宅充電設備有無:有
EV乗りさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

普通充電: 0回/月
うち自宅充電 0回/月
急速充電: 3から4回/月
バッテリーサイズ:40KW
月間走行距離:200km程度
自宅充電設備有無:なし
因みに当方は賃貸マンション住まいです。 主に東京都内 千葉 買い物程度の利用 半年に一度300km程度の長距離(東京ー福島間)
充電は日産でやっていますが、不自由は感じたことはありません。
masaハッパさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

普通充電: 13回/月
うち自宅充電 13回/月
急速充電: 0回/月
バッテリーサイズ:40
月間走行距離:2000km
自宅充電設備有無:あり
tanaichi0110さん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半

普通充電: 2回/月
うち自宅充電 1回/月
急速充電: 4~8回/月
バッテリーサイズ: 40KW
月間走行距離: 1000km
自宅充電設備有無: 有
基本は週1回の急速充電で、旅行で片道2回の急速充電と言った感じです。
ふりーどさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

普通充電:約3回/月
うち自宅充電:約3回/月
急速充電:なし
バッテリーサイズ:62kWh
月間走行距離:約900km
自宅充電設備:有
macue01さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2019前半

普通充電: 30回/月
うち自宅充電 30回/月
急速充電: 1~3回/月
バッテリーサイズ:62kw
月間走行距離:600km(10月分)
自宅充電設備:有(リーフtoホーム)
充電頻度はリーフtoホームを設置しているので、毎日自宅で充電しています。オール電化住宅の為、深夜電力の安い時間帯で充電して、日中の高い時間帯ではリーフに貯めた電気を給電で使用しているので、トータルで考えても電気代は安くなっています。また、遠出をしたときは急速充電を使用しています。
にゃお2さん
お住まいの地域:北海道 納車時期:2019前半

普通充電: 15回程度/月
うち自宅充電 15回/月
急速充電: 8回/月
バッテリーサイズ:62kW/h
月間走行距離: 2,000km
自宅充電設備有無: 有
みつおさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

普通充電:3~4回/年
うち自宅充電 すべて
急速充電:15回程度/月
バッテリーサイズ:40kW
月間走行距離:平均1,000km
自宅充電設備有無:有
SEINTさん
お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

普通充電:ほとんど0回/月
うち自宅充電 ほとんど0回/月
急速充電: 約6回/月
バッテリーサイズ:40kWh
月間走行距離:約700km
自宅充電設備有無:有
※自宅充電は年数回です。
ぽんさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2017後半

こればかりはその月の予定(車利用)で変わりますので、参考になるかどうか。
普通充電(自宅のみ) 0~1回/月
急速充電 3~4回/月(残50%で充電しています)
バッテリーサイズ 40KW
月間走行距離 800km
自宅充電設備あり
白熊さん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

質問者様のテンプレに沿ってお答えします。
普通充電: 2、3回/月
うち自宅充電 100%充電にするための補充だけ
急速充電: 5、6回/月(出かける回数によりさらに増えます)
バッテリーサイズ:40kWh 2018年3月購入
月間走行距離:1500~2000km
自宅充電設備有無:あり(通常の3kWh配線)
私は自宅だけではなく、仕事場で普通充電できる環境にあります。
もちろん、会社の規則で仕事中に充電しても良いことになっています。
そういったこともあり、自宅で減った状態から充電する機会はほとんどありません。
ラビットさん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

普通充電: 0回/月
うち自宅充電 0回/月
急速充電: 6~7回/月
バッテリーサイズ:40kwh
月間走行距離:約1000km前後
自宅充電設備有無:有
自宅に普通充電はありますが、現在祖父母宅に居住しているので使用していない状態で、ほとんど急速充電にお世話になってます。
遠出をしなければ上記の充電状況となるかと。
ご参考までに♪
いろはさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

普通充電: 8回/月
うち自宅充電 8回/月
急速充電: 8回/月
バッテリーサイズ:40[kwh]
月間走行距離:≒ 1,200[km]
自宅充電設備有無:有
zz01satoruさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

2019年10月の実績
普通充電: 11回/月
うち自宅充電 11回/月
急速充電: 9回/月
バッテリーサイズ:40kWh
月間走行距離:2491km
自宅充電設備有無:有
(北信越・男性・50代・一戸建て)
CoinLockersさん
お住まいの地域:甲信越 納車時期:2018前半

ほとんど、うち自宅充電、急速充電は月2回くらいです。
Fancyさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018後半

ほとんど普通充電は利用していません。
普通充電: 0~1回/月
うち自宅充電 0~1回/月
急速充電: 20回/月程度(週に5回、土日で3回、平日2回程度です)
バッテリーサイズ:40kw
月間走行距離:約2000km弱
自宅充電設備有無:有り
ちゃんと記録していないので、感覚です。
ともさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

普通充電 : 4,5回/月(全て自宅)
急速充電 : 1回/月
バッテリーサイズ : 40kw
月間走行距離 : 2000~3000km
充電設備 : 有
遠出するときは、出かける前と帰って来てから充電するので(勿論途中でも)、あくまでも遠出しなかった時の平均です。だいたい週1回ペース。
家で充電するだけで大概の所には行けるので、急速充電は、本当に遠出した時だけです。
Rian さん
お住まいの地域:甲信越 納車時期:2018後半

以下くらいです。
普通充電: 1~2回/月
うち自宅充電 1~2回/月 外での普通受電は、今のところ、ほぼしていません
急速充電: 3~4回/月
バッテリーサイズ:40kWh
月間走行距離:1000㎞前後
自宅充電設備有無:有です
Ichitakuさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2018後半

急速充電:12回/月
バッテリー:62kW(e+)
走行距離:1600km/月
自宅充電設備無し
sorachanさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2019前半

普通充電: 1回/月
うち自宅充電 0.5回/月
急速充電: 20回/月
バッテリーサイズ:62kW
月間走行距離:2,500km
自宅充電設備有無:有
こんな感じでしょうか…自宅にも充電設備はありますが、遠出をする予定があるとき以外ほとんど自宅での充電はしません。
片道40kmの通勤で使っているので充電頻度は高いです。
すぬーぴーさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2019前半

月により異なりますが、
普通充電:8回位/月(全て自宅充電)
急速充電:10回位/月(遠出の回数によりますが平均で)
バッテリーサイズ:62
月間走行距離:3000キロ
自宅充電設備有無:有り
はまぐりさん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2019前半

ほぼ、急速充電(日産店45kwだと思います)で5回程度、週1位です。
62kwタイプです。
月1,000㎞強通勤等で使います
自宅充電設備有ますが、遠出(400km以上)前の時くらいしか使いません
ブルー62さん
お住まいの地域:東北 納車時期:2019前半

普通充電: 12回/月
うち自宅充電 0回/月
急速充電: 12回/月
バッテリーサイズ: 62kw
月間走行距離: 1500km
自宅充電設備有無: 有り
急速充電器25kw (実質20kw)
24kwリーフ毎日自宅充電でした 日曜日と木曜日に買い物のついでに
急速25kwで充電をしていました
kiyokaneさん
お住まいの地域:北陸 納車時期:2019後半

急速のみの充電ですが週に1回か2回ですので月にすると5回から7回ぐらいです。
遠出をすればおおくなりますが普段のっ回数です。走行距離ですが1000kmぐらいです。
自宅充電は有りません。
武ちゃんさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

普通充電: 0 回/月
うち自宅充電 0 回/月
急速充電: 50~80 回/月
バッテリーサイズ: 40 kwh
月間走行距離: 3700 km
自宅充電設備有無: 無し
年間 4~5万キロ 乗っています。昨年10万キロを超えました。添付はこれまで走行履歴を ZEPS3 にした場合で試算したものです。今は年間2.4万円ですが、私の場合は プレミアム40 がいいようで、年間 43万円になります。軽油より少し安い感じになります。
kamakura Sさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

40kw乗りで自宅充電ありますが、24kwリーフがメイン使用という事と、今の時期を前提にお答えします。
(冬季は更に倍近くになる事もあります)
普通充電: 0回/月
うち自宅充電 0回/月
急速充電: 10回/月
バッテリーサイズ:40kw
月間走行距離:1,000km(平均)
自宅充電設備有無:有
ご利用条件(空調暖房、エアコン使用等)によってかなり変化しますので、あくまでも目安となさって下さい。
亀田家(旧:「きたろう」)さん
お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

はじめまして。
普通充電: 0回/月
うち自宅充電 3回/月
急速充電: 0回/月
バッテリーサイズ:現行リーフ
月間走行距離:450km
自宅充電設備有無:有
(九州・男性・40代・一戸建て)
マサトさん
お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

普通充電: 2回/月 週2回街乗り程度、30-50%で充電しています。ガソリン車のように直ぐに満タンにはできませんので、多少走れる距離が残っていても、念のため充電しています。それでも街乗り10Km圏内程度であれば充電回数はこの程度で済んでいます。
うち自宅充電 2回/月
急速充電: 0回/月
バッテリーサイズ:62
月間走行距離:回答時確認できません
自宅充電設備有無:有り
shelpapaさん
お住まいの地域:四国 納車時期:2018前半

今年の3月末にe+を購入し現在まで普通充電器、自宅充電の充電は無くすべて急速充電です。
月間走行距離は1500kで自宅に充電器設備は有りません。サービス業に勤務してますので、会社にお客様用の急速充電器が有りますので空いている時に充電しています。
現在、自宅充電器の設置は考えておりません。
リーフe+さん
お住まいの地域:東海 納車時期:2019前半

普通充電:0 回/月
うち自宅充電 回/月
急速充電:5、6 回/月
バッテリーサイズ:62kw
月間走行距離:1000km
自宅充電設備有無:有
ZESP2あると全く自宅充電しないです。週一くらいで日産の高速充電器を使い大幅に貯め、合間に適宜スーパー等で貯めるかんじです。
船長さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018後半