


ZESPカードを持ち合わせていなかった場合の公共充電設備の利用ですが、残念ながらご質問の内容以外の方法は無いと思います。
AEONモール等ではWAONカード持参で無料、等のサービスもあるようですが、ZESPカードはとても大切ですね。
常に携帯なさってください。
亀田家(旧:「きたろう」)さん
お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

日産ディーラーの場合はカード無くても、営業中であれば大丈夫ですが、その他の場所では経験が無いので分かりませんが、多分無理でしょうね。
なべわたさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

私は、古いカードを持って行ってしまいクレジットカードの手続きもできない状態でしたのでホームのディーラーに電話したところ「高速道路を降り最寄りのディーラーに行ってください電話を入れます」と言われて最寄りのディーラーに行きました。
ホームのディーラーからの電話があったことも有り無料で充電出来ました。
最寄りのNISSANディーラーに寄れるだけの余裕が有りましたら寄って話をすればどうにかなりました。
kokoroさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2018前半

私もまるっきり同じ経験をしてしました。
横須賀~名古屋の高速途中でカード忘れに気付き、目的地まではなんとか給電なしで行けましたが、名古屋市内でディーラーを探して充電しました。
帰りもディーラーにお世話になりながら、無事に横須賀に帰宅できました。
それにしてもe+は良く走りますね。
モッケンさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

ZESPカードを忘れた場合は、質問者様の通りクレジットカードでの決済になります。
私の場合は、カードはリーフに乗せたままにしています。
ラビットさん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

その方法しか無いでしょうね
zz01satoruさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

カード忘れはありませんが、一度カードがうまく使えなくなり、連絡先番号が充電器に表示されたので、そちらに電話して仮の暗証番号をいただき充電したことがあります。
Fancyさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018後半

私はカードは車に置いたままにしているので、忘れる事がありません。
家に置いたり、車以外での使用がないので☆
河津さくらさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

大手スーパーに設置されている充電器は、そのスーパーのクレジットカード、あるいは電子マネーカードがあれば充電できたと思います。有料です。
また、500円/回で充電する充電器を設置してある場所もあり、そこではむしろ、ZESPカードは不要でした。
Rian さん
お住まいの地域:甲信越 納車時期:2018後半

色々な充電設備があるのかもしれませんが、質問内にあるクレジットカードで手続きする方法くらいではないでしょうか。
EV乗りさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

忘れた時が無いので・・・分かりませんが・・・ されたようにクレジットカード払いに成るのでしょうね・・・
ディラーだと ちょちょんと 設定してくれますがね・・・ 機器に張り出されてる連絡先に電話架けて事情を話したら・・・どうにか
なるのかな? すみません経験が無いので・・・
やはり、乗る前に する~カード 良し! 充電カード良し・・・と唱えないとネ!! 明日は我が身かもで・・・
misaさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2019前半

ビジターチャージサイトにアクセスし、手順に従って操作するとスマートフォン、携帯電話、クレジットカードで充電出来ます。
リーフe+さん
お住まいの地域:東海 納車時期:2019前半

カードは常時車の中に置いていますので忘れた事は有りません。
機械に貼っている電話番号に電話して尋ねてはどうでしょう。
武ちゃんさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

残念ですが、カードを忘れた場合は、有料手続きを行って充電するしかないと思います。
後は、場所にもよりますが、無料の充電器を探せればラッキーですが。
リクリンさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

高速道路での充電でカード忘れは上記の通りで行うしかなさそうです。
他の充電器は、店に尋ねると店のカードを貸してくれることもあります。旅館やホテルだとその施設のカードや認証でないと充電できない場合もあります。あるショッピングモールではカードが充電器にぶらさがっていることもありました。日産ディーラーの場合は店に相談して下さい。暗証番号で充電することもできます。
みきあや亭さん
お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

はじめまして。
考えた事ありませんでした。
私も調べてみます。
マサトさん
お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

ないと思われます。
ZESPカードは、電気自動車にとってなくてはならないものなので車に常に置いている事が望ましいです。
shinichiさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

急速充電でなく、普通充電で無料で充電できるところであればカードがなくても充電できます。私の経験では、千葉の亀田酒造駐車場(1台)とか
木更津のアウトレットモールの駐車場に有りました。(ここは4台くらいの設備あり)プラグを普通充電のコネクターに接続しスタートするだけで
カード認証をしなうても充電開始します。急速はすべてカードが必要だと思います。(ZESPのカードかクレジットカード)
が、普通充電なので、ちょっと休憩の間に充電という場合は数%しか充電されませんでした。外出先では長時間滞在しない場合は急速でないとだめですね。
現金を直接入れて充電できる設備があるかは見たことがないためわかりません。あると便利かもしれませんね。(携帯でプリペイド決済とか)
masaハッパさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

パスワードでも充電できるので車を借りる時にしっかり自分のカードと試乗用のパスワードと充電場所を確認した方がいいですね
すけはるさん
お住まいの地域:北海道 納車時期:2019前半

その都度クレジットカードで手続きをするのは大変です。その手間を省く認証方法の一つとして「エコQ電」があります。あらかじめ登録しておいて、スマホ用アプリで充電装置のQRコードを読み込めば充電できるようになります。毎月の基本料は無料ですが、充電の費用は直接クレジットカードで手続きする場合と同じです。私はe+をもっていて、もっぱら自宅充電をしているのでZESPには未加入、稀に長距離で移動する場合の手段としてエコQ電を利用しています。
ベルさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2019後半

ないと思います
私は免許証と車のカギと一緒に持ち歩いています
そうすればリーフのスタートボタンが始動しません
カードを忘れての充電はクレジットカードがあれば
可能だと思います 電話をかけて暗証番号をいただいてすれば
可能ですが料金がかかりますので注意してください。
kiyokaneさん
お住まいの地域:北陸 納車時期:2019後半