

リーフの中古車を購入を検討しています。(2017年以降 ZE1)

社外品を使用しています。昨今問題の多い煽り運転を撮る為に 前後カメラにしています。装着のカメラは画素数も高く専用アプリを使う事により スピードや現車位置が地図上表示できます。あと運転サポート機能が(車線逸脱、前車接近など)が付加されており前期型にはうれしいアイテムです。(UP-K04)
EVステーションさん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2017後半

私は最近ドライブレコーダーを取り付けました、日産の営業所で営業マンと相談しおすすめの物を付けましたが、リーフのナビとは連動していません。
リーフの純正ナビ(メーカーオプション)に連動するドライブレコーダーは無いと思います。
後付ナビでドライブレコーダーと連動する物はあるかも知れませんが、純正ナビを取り付けないと
パソコン、スマホと車のリンクが出来なく成りリーフのアプリで充電施設を探したり、作成したルートマップを車に転送出来なく成ります。
さらに充電量が足りなく成った時もナビが判断して充電施設を探したりも出来なく成ると思います。
ドライブレコーダーはナビと切り離して取り付けた方が良いと思います
日産大好き40年さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

私の場合も新車購入時、ディーラーで推薦のドライブレコーダーを付けてもらって納車してもらいましたが、純正カーナビ連動でも360°ドラレコでもないものでした。今の時代、絶対360°ドラレコを装備した方がいいようですよ。
みきあや亭さん
お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

新型リーフのX以上のグレードに装着される標準装備の
ナビは純正OPのドライブレコーダーでも連動ができません。
再生するにはパソコンが必要となるようです。
純正といえど、前期がデンソー製、後期はケンウッド製です。
連動できるのはディーラーOPの一部のナビと
日産純正ケンウッド製ドライブレコーダーの組み合わせだけ
の模様です。
ちなみにうちの場合、AZE0 30kwリーフはフロント側が
ディーラーOPのデンソー製ドラレコ、後方はアマゾンで買った
中国製のドラレコを付け、ZE1 40kwリーフはディーラーの
特別仕様のツインナビ装着車で、前はディーラ-OPのケンウッド製
ドラレコ、後方はセルスターのドラレコが付いています。
どれもパソコンが無いと再生できません。
ごんのすけさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半

私はケンウッドのドライブレコーダーを使用しています。
鮮明に映り、ワンセグとの相性も悪くないようです。
駐車時のいたずら防止のため、車載電源ケーブルを取り付けています。
すべてディーラーで取り寄せて取り付けて貰いました。
少し値段はしましたが、良い買い物をしたと思っています。
ふりーどさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

純正のドライブレコーダーでも純正カーナビーと連動できませんので、
コムテックのZDR-015を購入して、日産ディラーに取り付けてもらいました。
問題なく動いてます。
macue01さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2019前半

純正を取り付けましたが、純正は名ばかりだと思います。ナビとの連動が出来ませんし良いとこなしです。
パンフレットには連動出来るような書き方も有り詐欺です。
付けた人の気持ちです。
武ちゃんさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

私はケンウッドのドライブレコーダーを取り付けています。色々有りますが夜間も鮮明に記録されますのでお薦めです。
ゆうちゃんさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

新型に乗り換えの際純正品を検討しましたが、高価でもあるし市販品にしようと思いまして現状市販品で360度タイプを着けてます。
なべわたさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

社外品を取り付けています。理由は純正品より種類が多く、価格も安いのに
性能は同じだと思うからです。
リクリンさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

新型リーフの純正ナビと連動できる製品はないので、日産の純正ドライブレコーダーを装備しました。
SEINTさん
お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

最近の事件をきっかけにドライブレコーダーを取り付けました。純正品ではなく前後2カメラで一番売れている製品をネットで購入して、デイーラーさんに取り付けてもらいました。もちろんカーナビとの連動はありません。
御老公さん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2017後半

オススメかどうかはわかりませんが、私はユピテルDRY-V2を使っています。
自分の条件としては、万一事故の時に画像が保存できるGセンサがついていることと、鮮明な画像を記録できるかという条件です。
GPSは特に必要性を感じなかったので、選定基準に入れてませんでした。
今では、煽り運転の対策として後部画像も記録できる機能も欲しいですね。
いざという時に記録されていなかったでは意味ないので、商品レビューなどをみて信頼のおけるブランドを選ぶことをお勧めします。
ラビットさん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

「みんから」を参考にしてみては。
マサトさん
お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

日産の場合、現時点では恐らく純正でもカーナビとは連動してないと思います。
私は純正品をつけてますが、市販品のほうがずっと性能がいいですよね。
実は、買い替えを検討しています。
ご希望に添えなくて、申し訳ありません。
zz01satoruさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

私は純正品を使用してますが、市販品の方が良いと思います。
2018年1月取付。当時純正品でも後方部分無しでカーナビとも連動していません。
最終的にはディーラーに確認必要だと思います。
ナカヤンさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

当方はディーラーオプションのドラレコを装着しています。
確か日産純正のドラレコで、ナビ連動はありませんが機能的に不足は感じていません。
毎日葉乗さん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

純正をつけずに自分で購入しましたが、電波障害などがありました。
旧リーフから新リーフに乗り換えをしたときは純正にしました。
以前の後ろに使いましたがやはりよくなくて、壊れました。
私が購入したものは3年前でしたし、安かったので性能が良いものでは
なかったと思います。
答えになっていなくてすみませんが、経験談としてお答えしました。
良いものが見つかるといいですね
河津さくらさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

後付けで前後カメラで5千円の物をつけています
画素数は低いですがモニターですぐに再生できるので
安心しています
すけはるさん
お住まいの地域:北海道 納車時期:2019前半

KENWOODの製品で前後録画と駐車監視の機能を使っています。ただ純正ナビとは連動させられません。前のリーフがKENWOODでしたので同じメーカーにしました。
はまぐりさん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2019前半

純正を取り付けました
参考にならなくてすみません
kiyokaneさん
お住まいの地域:北陸 納車時期:2019後半

ミラータイプで前後が録れる物に、しました。
ryo2003426さん
お住まいの地域:東海 納車時期:2019前半