オーナーQ&A

Question

マンション住まいで
急速充電しかしない場合は

どうせどちらも
急速充電30分で80%までいかないのなら
40kwのリーフで充分ですか?

(東海・男性・50代・集合住宅)
Answer

僕は初リーフが40kWで1年半乗っていましたが、この春に追突されてしまい、保険でe+に買い替えました。
なので、どちらも自分の車として保有歴があります。

僕の場合は自宅にも充電設備はありますが、ほとんど使わず、急速充電メインでの利用なので、使い方としては近いかなと思いますが、毎日の利用距離にもよるかなと思います。
僕の場合は、毎日片道40kmの通勤で使っています。40kWの時はほぼ毎日、もって2日かなという感じだったので、かなりの頻度で充電するようでしたが、e+に変えてからは2日~3日に1度で十分な感じです。急速充電の場合、どうしても満充電が近くなってくると充電量が少なくなってきますが、e+は電池の容量が大きいのでよほどの場合以外は理論値どおりに入ります。だいたいディーラーの急速充電器だと30分で35%位。つまり21kW位入ります。ほとんどのディーラーの急速充電器は30分で現状理論値では22kWがMAXなのでほぼ数値通りです。
40kWの時はなかなか数値通りには入らなかった印象があり、充電量もe+のほうが多く、余裕をもって運転できますし、急な激しい雨の時などは「明日充電すればいいか」という選択肢が生まれたのは大きいです。以前はなんとしても今日いれないと…という感じだったので。

なので、予算に余裕があるのであればe+の方をお勧めします。

すぬーぴーさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2019前半

Answer

普及台数はまだまだですが、e+対応の高出力急速充電器も設置され始めましたので、お住まいの近くに設置されているようでしたらe+の方が1回の急速充電での充電量(航続可能距離)は稼げると思います。
ご使用条件に合わせてご検討されてみて下さい。

亀田家(旧:「きたろう」)さん

お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

Answer

30分で80%までいかないというのは、どういう条件での話でしょうか?
急速充電器の能力によっても、スタート時の残量によっても全然違いますけど・・・
急速充電器の能力には20[kw]~50[kw]まで、(私の知る限りでは)様々あります。
30分で充電出来る電力は、20kwで8[kwh]、30kwで12[kwh]、45kw(ディーラー)で18[kwh]、50kwで20[kwh]です。
つまり、e+で残量10%(6.2[kwh])から、80%(49.6[kwh])まで充電するのに、50kw出力の充電器でも、2回以上充電しなければなりません。
利用者が多い場合、そんな事出来ませんよね。
ご自分が、普段走行される距離、近所の急速充電器の能力で判断されることをお勧めします。
通勤に使うなら40kwでも十分だと思いますが、充電無しで長距離を走行したいのであれば62kwでしょうか。
e+は100kwの充電器対応ですが、私はまだ見たことありません。
普段使いの走行距離x平均電費(≒7~8km)と近所の急速充電器の能力で判断してください。

zz01satoruさん

お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

Answer

eプラスのバッテリーがかなり進化しているようなので
魅力的なんですが、車両価格が。。。。 

40kwリーフで十分です。(笑)

ごんのすけさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半

Answer

質問の意味が理解できないのですが、
一般論として、普段乗りであまり距離を走らないのであれば40Kリーフで十分だと思います。
長距離走行をよくする方は、予算が許せば62Kをお勧めします。
なお、現在はまだ設置が少ないのですが、高速充電器が普及すれば、同じ時間であれば62kリーフの
方が充電はたくさん入ります。

リクリンさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

eプラス は100A以上の超急速充電に対応しておりますが 40キロモデルは非対応です。外での充電がメインならeプラスの方をお勧めします。一回の給電量が多ければ、充電回数が減ってきます。すべてにおいて後発モデルは優れていると思います。

EVステーションさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2017後半

Answer

戸建て住宅に住んでいますが、急速充電を使用しています。

62KWは容量に余裕があるため、充電効率は良いと思います。
例えば、40%からの充電でも十分に充電が入るので余裕を持った走行が可能です。
また容量が大きいため充電・走行時の発熱を抑えられたり、80%を超えてからの充電スピードも良くなっていると聞いたことがあります。

40KWでも生活圏内での使用に不満は全くありませんが、62KWは長距離まで安心して使用できますのでお金に余裕があるのでしたら良い選択だと思います。

ふりーどさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

私はe+62kwをお勧めします。
私は北海道に住んでおり、真冬の寒い時期に40Kwリーフを試乗車としてしばらく借りた事がありましたが、満充電でも200km程度しか走行できないため買うならe+と決まていました。気温にもよりますが、e+なら400kmほど走行できますので、一回の充電で数日使えると思います。
マンション住まいなら自宅で充電ができないのでしょうから、バッテリー容量が大きなe+であれば、一回の充電でたっぷり入りますので、頻繁に充電に行かなくても良いと思います。自分の時間が空いた時にゆっくりと充電する方が、時間も有効に使えるのではないでしょうか。

にゃお2さん

お住まいの地域:北海道 納車時期:2019前半

Answer

40kを乗っています。
今の私の状況ではこのレベルで十分事足りていますので、必要性は感じていません。
しかし、次に乗り換える時は容量のより多いものを選びます。
十分プラス安心が理想ですかね。

モッケンさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

私ならどうせ買うなら航続距離が長い方を買います。

マサトさん

お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

Answer

40kwのリーフで充分だと思います。
予算に余裕が有れば、62kwをお勧めします。

ナカヤンさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

Answer

急速充電でも、時間をかければ満充電になります。
また、ディーラー設置の充電器で、充電量を設定できるタイプもあります(30分では終わりません)。
普段は通勤や買い物程度の利用で、たまに長距離、と言う程度なら、40kwで十分だと思いますが…

Rian さん

お住まいの地域:甲信越 納車時期:2018後半

Answer

最初新型リーフ40kwのGグレードにするか、すこし迷いました。でも、40kwのリーフは、満充電で実質260kmくらいの走行距離のようです。夏にエアコンをつけずに我慢したりしたくないので、e+の方を購入しました。現在は、満充電から50%を切ったくらい、残り走行可能距離が200kmを下回ったくらいで、急速充電をしています。残り100kmを下回ると不安なので、e+のXグレードにしてよかったと思っています。

ひげ爺さんさん

お住まいの地域:中国 納車時期:2019前半

Answer

40kWから、今年62kWに乗り換え、家族が40kwに乗っていますが、その理由は、長距離走行をしたいからです。毎年、4~5回九州と関西を往復しています。また、九州内でも往復400km以上を走行することがあります。1回の急速充電での走行可能距離は限られるのは、どちらの車種でも同じですので、走行予定距離によって選ばれれば良いと思います。

みつおさん

お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

Answer

e+に乗ったことがないので詳しいことはわかりませんが、急速充電でもスタートする充電量で
80%にいかなかったり、90%100%になる場合があるので、40Kwがいいとは一概に言えないと
思います。

SEINTさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

Answer

資金面での前提が無いのならE+を進めます。
充電回数減は人生に他の有用な時間を生み出すと思いますから。

Estさん

お住まいの地域:中国 納車時期:2017後半

Answer

選択基準として、質問者様が日常でどのくらいの距離を乗られるか?という点が選択のポイントのような気がします。
仮に、日産販売店に設置されているタイプの充電器で充電をした場合、同じ30分でも充電できる電力量はe+の方が多く充電できます。
ただ、80%まで充電しようとした時に容量が大きいe+の方が時間が必要なのはご理解いただいていると思います。

個人的には、日常的に200kmを超えるような走行を頻繁にされない場合などは、車両の価格差も考慮して40kWhモデルがいいように思います。
現在のラインナップで一番のおすすめグレードはX Vパッケージかなと思います。

ラビットさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

Answer

あまりメリットなと考えられます。
100%充電のみの距離ですので、運転中はほぼ急速充電の容量に左右されれメリット無いですね!

Shiroさん

お住まいの地域:四国 納車時期:2018前半

Answer

車の電気の残りにより、30分充電しても80%迄出来るとは限りません。充電器により充電容量も違います。たとえば、40kwなら30分で80%いくとしたら、e+では80%までは充電出来ません。例えば40kwで80%迄充電して走れる距離とe+なら50%の充電で同じ距離が走れます。

e-powerさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2019前半

Answer

経済的余裕があるなら、電池容量の大きい方を選ぶべきと思います。

ぽんさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2017後半

Answer

出発時に自宅で100%充電した時の差でしかないと思い、私は買い替えせず40kwリーフのままです。
充電スポットの性能や制限が変われば、考えますが…。

白熊さん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

Answer

マンション住まいということで随時充電が難しい環境であれば、バッテリーに余裕のあるe+の選択もありかと考えます。

毎日葉乗さん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

Answer

一日の走行距離にもよりますが、e+で長い距離走れるといっても結局充電時間はかかりますから、私は40kwで十分です。蓄電を考えている方はe+がよいのではないでしょうか。

Fancyさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018後半

Answer

私も集合住宅で、普段は近所の日産で急速充電だけです。たまにメンテナンス等で預ける時に、普通充電して貰っています。なので40kwで充分と思いますよ。因みに私は、NISMO仕様ですが、問題なく使えてます。

赤馬の紳士さん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半

Answer

1日に走行100km以内なら40kwで大丈夫。
200km以上走る機会が多ければe+の方が良い。
使い方次第です。

Yamashinさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2018前半

Answer

私は62KWになったからLEAFを購入しました。実走行距離は約370Kmです。40kWだと約250Kmですから、
普段の使用法を考えて選択すれば良いと思います。

macueさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2019前半

Answer

急速充電でも、95-98%まで、充電できます。よく80%とも言われますが、ディーラーでの急速充電の時に70%台の時に、もう一発入れていきますかと聞かれるぐらいです。
どちらにしろ、62Kwh×0.8と、40Kwh×0.8では、おのずと電気容量が違いますので、ロングドライブがe+のほうが有利です。

シュウさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2019前半

Answer

生活スタイルによって変わりますが、
北海道ならe +が良いと思う。
月の走行距離を把握して検討してみては?
100km以下ならば40kwでも充分ですが、100km以上であればe +をお勧めします

すけはるさん

お住まいの地域:北海道 納車時期:2019前半

Answer

どの程度距離を走行するかと週何回くらい充電する機会があるかによります。
1回の充電の程度では判断できにくいです。
容量の多い方が、充電回数が少なくて済みますので、安心です。

shelpapaさん

お住まいの地域:四国 納車時期:2018前半

Answer

e +の方がいいと思います。現時点では充電能力が低いですが次は50Kw以上の充電器が設置される予定なのでe +を勧めます。
同じ2回で80%なら容量が大きい分e +の方が走行距離が長い=充電回数が少ないです

すけはるさん

お住まいの地域:北海道 納車時期:2019前半

Answer

戸建てで200V充電もできますが
62KWリーフは6000km走行していますが急速充電のみです
長距離運転をするのなら62KWの方が良いかと思います
充電量80%はあまり気にしない方が良いと思います
62KWリーフ50%充電で200kmの表示が出できます
※62KWは車重があるから電費は悪いと思います

kiyokaneさん

お住まいの地域:北陸 納車時期:2019後半

Answer

40kwか62kwかは充電よりも走る方の使い方で判断された方がいいと思います。大まかですが、それぞれ80%で約240km、360km走るので、通勤、遠出の際の充電するタイミングをイメージしてみて、40kwでも行けそうなら価格を考えてもその方が良いと思います。62kwの方も高い分、走りも良くなってるので、どちらにも利点があると思います。

ニッシーさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2019前半

Answer

同じくマンション住まいですが1日20~30km程度の運転なら40で充分だと思います。40と62の走行距離差は100km程度なので62だと不安無く乗れると思います。価格差も大きいので余裕があるなら62が良いと思います。6km/Lの車と同じレベルと実感してます。(一般道40km/1日走行の話です)

iznaknakさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

62kwでは30分充電しても80%迄いかないと思いますが、充電器自体の充電kwが違います。
40kwと62kwでは同じ80%迄充電しても走れる距離が違います。

リーフe+さん

お住まいの地域:東海 納車時期:2019前半