オーナーQ&A

Question

リーフに乗っていて、便利だと思われたスマホアプリは、ありますか?

充電スポット、駐車場などの検索系
高速道路など有料道路の料金を加味したルート検索系

(首都圏・男性・60代以上・一戸建て)
Answer

EVsmart を使っています。
最近のアップデートで ナビの機能が追加され、純正ナビがない方には便利になりました。
障害が頻発しましたが、現在は落ち着いてきました。

kamakura Sさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

一般道など全般的に使いやすいのはEVスマートですね。
充電スポットのジャンル(コンビニ、メーカー別ディーラー、24h稼働、有料、無料等)でソートできるのも便利です。
高速道路に特化すれば、高速充電なびがベストです。
数分ごとに使用状況が更新され、使用開始時間もわかりますので、自分の位置から充電場所までの所要時間などを考慮して充電場所を選択できます。
ルート検索機能もありますので、セットしておけば、これから自分のいくルートの充電スポット状況が把握できます。
写真は、高速充電ナビでルート設定した画面です。

ラビットさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

Answer

EV Smart  
高速ナビ

が私は便利だと思います。

今度、日産EVのアプリが充電スポット検索で満空情報以外に充電開始
時間が分かるようになりましたので、かなり便利です。

リクリンさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

現在使用しているスマホアプリは以下の通りです。
・NissanEVアプリ…これはリーフオナーであればほとんどの人が利用していると思います。
・EVsmartアプリ…全国のほとんどの充電器(急速・普通とも)の所在を確認できます。
・高速充電なび…全国の高速道路の充電器の所在・満空情報等が、路線毎・ルート毎等で確認できます。

SEINTさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

Answer

ナビに頼って、他のアプリは使っていません。
使っているのはリーフのアプリだけです。

武ちゃんさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

正直なところ私はあまり必要としていません。使っているのは Nissann EV アプリのみです。あとは、充電スポット、駐車場などの検索系、高速道路など有料道路の料金を加味したルート検索(リーフのナビゲーションに省エネコースも含めてある)などは、ほとんどリーフに付いています。

みきあや亭さん

お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

Answer

現在の充電量と走行可能距離、充電完了通知(メールで)、充電スポット満空情報、ルートプランナー、運転履歴、エコランキングなど車から離れていても確認できる便利なアプリが日産から提供されていますよ。

み~ちゃんさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

Answer

EV smartですね。
充電器の感想が一番有り難いです。

Estさん

お住まいの地域:中国 納車時期:2017後半

Answer

リーフの純正アプリが進化しました。
なんといっても、急速充電を始めた時間がわかるようになったのが、便利です。
添付の写真は、20:26現在、20:03から急速充電中で、普通であれば、7分後の20:33には、終わるだろうということが想定出来ます。
目的地まで、5分で到着する予定であれば、2分待てば、もう一台待っていることが無ければ、急速充電できるなと想定できるのが、ありがたいです。

leaf_miharunoさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

私の使用しているアプリです。(iPhone)
<充電スポット>
・Nissan EV(満空情報や充電開始時間が表示されます。写真)
・EV smart (おすすめ)
・gogoev
<高速道路>
・高速充電なび(SA/PAの充電器満空情報と充電開始時間 おすすめ)
・ドラぷら(ルートや料金探索、SA/PA情報)
<駐車場>
・GoogleMaps(基本)
・akippa

アプリではないですが、全国各地域の道路ライブカメラのリンクをお気に入りに入れて路面状況(特に積雪)を確認しています。

たあさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018後半

Answer

スマホアプリの「Nissan EV」を使っています。充電終了や充電施設の空き状況などを知らせてくれるので便利です。

Des Takeshi さん

お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

Answer

「EVsmart」
「JAPAN CHARGE NETWORK」

を主に利用しております

亀田家(旧:「きたろう」)さん

お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

Answer

まずは Nissan Connect EV です。
乗る前にエアコンをつけることができます。
知らない土地にドライブに行くとEVsmartで充電スポットを探します。
他にもありますが、私はこの2つは、よく使います。

ぽんさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2017後半

Answer

GoGoEVを使用しています。

Shiroさん

お住まいの地域:四国 納車時期:2018前半

Answer

現行のNissanEVアプリは急速充電器の満空情報が付加され便利になったと聞いています。

毎日葉乗さん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

Answer

NISSAN EVは定番として、「高速充電なび」というアプリが便利です。
高速道路のルートを選ぶと充電場所が表示され、それが現在使用中か否か
もわかります。非常に便利なんですが運転中に操作は危険です。

それと「EV smart」というアプリ
リアルタイムではありませんが充電場所の情報等がユーザーの書き込みで
わかりますし、現在いる場所から付近の充電場所までの距離も表示されます。

ごんのすけさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半

Answer

リーフのアプリは便利です。
乗る前エアコンできますから。

駐車場などもアプリもありますが、私はリーフにある充電ナビで十分です。

河津さくらさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

 「NissanConnect EV」でしょうか。
 車から離れた場所から、充電の開始、充電の状態確認をします。冬にフロントガラスの凍結に対し、エアコンをつけたりもします。
 
 充電スポットの検索や、ルート検索は、ナビや、N-Link OWNERS のホームページなどで調べることが多いです。

EV乗りさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半