オーナーQ&A

Question

便利ですか?ちゃんと効きますか?

(東北・男性・30代・一戸建て)
Answer

通勤の行き、帰りで毎日やっています。
スマホのアプリ Nissan EV から予約を仕掛けますが、たまに車に通信されず、予約が成立していない場合があります。
可否の状態は メール で連絡してきますので、予約漏れがないようになっています。

kamakura Sさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

こんにちは。
大阪府在住のオーナーです。
スマホアプリを使用しています。
冬の寒い時に使用するよりも夏に使用する方が多いです。
買い物を済ませて、アプリで操作し駐車場に戻るころには、結構効いてますよ。

mieさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

乗る前エアコン。。。。超便利です。

特に夏冬には必需品で、乗車5~6分前にONにしておけば
乗車するときには冬暖かく、夏は涼しいので本当に快適です。

絶対に使いたくなる必需品です。

リクリンさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

真夏の暑い時に、乗る前エアコンは、欠かせません。
リモコンとは違って、通信で繋がっていますので、ショッピングモールと駐車場のように離れていても使えますし、空港の駐車場に停めているときなど、機内のWi-Fiを使って、機内からリモコンで、エアコンを入れておいて、乗った瞬間から快適ってこともできちゃいます。

Amazon Echo PlusのAlexaに向かって「日産リーフのエアコンを24℃で開始して」って話しかけると。。。
エアコンを入れていくこともできるんですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/blog/41681645/

leaf_miharunoさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

スマホやアレクサからON出来るので便利ですよ。
もちろんちゃんと効きます。乗らずに放っておいても15分で切れますし。

Tapiocaさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2018前半

Answer

寒い朝は使います。乗り込むと暖かくて便利です。

ykkw122さん

お住まいの地域:東北 納車時期:2018前半

Answer

冬場はフロントガラスの凍結を溶かすのを兼ねて必ずします。
自宅充電しながらだと、残量気にせず使えます。

Estさん

お住まいの地域:中国 納車時期:2017後半

Answer

特に通勤の際の寒い朝には乗る前エアコンを活用しています。
スマホのアプリを使って10分程度ですけど。

SEINTさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

Answer

乗る前エアコンは、始動から15分稼働してます。
シッカリと効きますよ

亀田家(旧:「きたろう」)さん

お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

Answer

夏場はいつも使っていました。スマホアプリで冷房を起動して、乗る時には適温で、とても重宝していました。

ぽんさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2017後半

Answer

特に、この夏の猛暑では重宝しました。
新型では、温度調整もできる様になり更に便利になりました。
もちろん、普通にオートエアコンが機能しているので効きますよ。
コレからの時期、自宅充電状態でヒーターオンすると家のブレーカーが落ちる場合があるので注意です。

ラビットさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

Answer

冷房・暖房共にすぐ効いてくれるから私は試しに使った位です。霜取りには使えるかも。

みのるパパさん

お住まいの地域:東北 納車時期:2018前半

Answer

こんにちは

夏場、日中に出かける時や用事を済ませたあとに使用していました。
夏場は特に、乗る10分くらい前にはオンにしないと、あまり意味がないです。ただ熱気が渦巻いてるだけ…の時もありました(・ω・`;)
猛暑の中ちゃんと効いてる時は、本当にありがたかったです♪

いろはさん

お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

Answer

便利ですよ。しっかり設定して使ってみる価値有です。

katohさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

スマホから操作出来るので凄く便利ですよ。
夏は涼しく冬は暖かくて毎日のように使用しています。
動作確認もメールで届きますので安心です。

yamaさん

お住まいの地域:北海道 納車時期:2018前半

Answer

タイマーはアプリからと、車体での2つ。
合わせて、3つ。
平日の朝、休日、随時でタイマーを掛けて
常時、使用しています。
充電が使い放題の特権ですね。

KOBATAKE39さん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

夏の炎天下、冬の早朝など15分くらい前にタイマー設定を活用しています。冬はシートヒーターも併用すると本当に快適で、リーフにして良かったと思います。

マヒマヒさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

これから大活躍です。
スマホが圏外にならない限りアプリで退社前にONして車内ポカポカ。

マサトさん

お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

Answer

勿論、ちゃんと効きます。私の場合車に戻る5~10分前に、入れてます。

zz01satoruさん

お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

Answer

夏は暑かったので使っていました。おかげでとても快適でした。

leechanさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

便利です。
今時期の北海道では乗る前に車内が暖かく満足しています。

maruさん

お住まいの地域:北海道 納車時期:2018前半

Answer

車庫内で起動し、10分程で夏は涼しく、冬は暖かくなっています。

もげおさん

お住まいの地域:北海道 納車時期:2018前半

Answer

この夏の猛暑では、乗る前エアコンをフル活用しました。ちゃんと設定温度に対応してましたよ。

つくさんさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

Answer

2018年2月からリーフに乗っています。
関西の市街地を主に、長距離も乗っています。 
冬、夏を過ごしましたが エアコンは、運転開始後に電源入れて使用しました。 
特別我慢していたわけでもありません。 
運転開始後でも エアコンパワーは十分で 暖房、冷房ともよく効くと思います。

LEAF3300さん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

Answer

当然冬場は暖房・夏場はエアコンを、事前のタイマー設定して使ってます。暖房もエアコンも早く効いてきますので、長い時間のタイマーは不要です。

なべわたさん

お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

Answer

先代リーフの時は通勤に使用していましたので出発時刻に合わせて設定していました。(200V充電のままのため走行距離は減らない)
通勤開始から寒くないし便利です。
今のリーフでは、通勤が無くなり・エアコン能力が向上したことも有り使っていません。こまめに使えば有効です。

kokoroさん

お住まいの地域:中国 納車時期:2018前半

Answer

旧リーフでは、使っていました。暖房に電気を使うと距離がかなり短くなったので。効果はあると思います。

孤高の虎さん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

夏は快適で非常に便利でした。冷房はちゃんと効いてました。

こうさんさん

お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

Answer

初代リーフは通勤で使用していましたが、スマホからの操作で予約を行い毎日使っていました
帰りは会社を出る前にスマホからスタート、10分程で快適に成っていました
寒冷地仕様でしたので、ハンドルも暖かく成り冬の寒い朝、早く車に乗りたくなるほど快適でした
夏もエアコンで涼しく成っていて、夏も使えますよ
現行モデルは通勤には使用していないため分かりません

日産大好き40年さん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

使ってます。
暖房はこれからのシーズンなのでまだ使っていませんが、冷房は使いました。
駐車場に止めて電車で外出…という時、帰宅時には電車の中から送信!
キンキンに冷える!というところまではいきませんが、
ドアを開けたら熱風…ということはなく、ひんやり位にはなります。
なかなか快適です。すぐ運転する気になれます。

家での充電をするなら、乗る前エアコンで快適室温にしつつ、
100%充電からのスタートができますね。

mieさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

こんにちは
私は外出時の屋上・野外に駐車の際には使っています。
大体、車に戻る位にエアコン始動で丁度良い感じです。
ご参考までに

yunahiさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

Answer

私は基本使っていないです。
これからの季節寒くなりますが乗ってからつけてもエンジン車と違いすぐに暖まるので。

マックスさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

Answer

当方関東在住ですが、乗る前エアコンの必要性を感じませんし、使ったこともありません。
どちらかといえばシート&ハンドルヒーターの方が有り難みを感じますし、コレらが無いと冬は乗れないと思います。車内の空気を温めるよりも接点を温める方が合理的とも言えます。

毎日葉乗さん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

Answer

冬はバッテリーの消費が多いので滅多に使いませんが
酷暑の時は非常に便利です。
特に大きなショッピングセンターに出かけた時など
帰る10分前くらいにスマホを操作して
乗る前エアコンをONにしておけば
涼しい車内で出発することができます。

ごんのすけさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半

Answer

乗る前エアコンはあまり使っていません。乗ってからかけても充分でした。

みきあや亭さん

お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

Answer

はじめだけ面白がって使ってましたが、そこまで必須性は感じていません

なんちゃんさん

お住まいの地域:東海 納車時期:2018前半

Answer

使ってます。便利です。
夏場が時に‼冷え冷えになっています

河津さくらさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半