

日産販売店の急速充電24時間対応のディーラー(店舗)では、休業日・営業時間終了後も

日産ディーラー併設の充電設備は、閉店後及び休業日でも利用可能な場所に設置されていると思います。
余程の例外が無い限りは年中無休で利用可能ですね。
亀田家(旧:「きたろう」)さん
お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

出来るところと、出来ないところが、混在しています。
スマホのアプリや、ラインオプション純正ナビで、営業時間のみなのか、24時間なのかがわかります。
ですが、古い情報もあるので完全には信用できません。
kamakura Sさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

私の居住地の周辺の日産ディーラーの急速充電器はすべて24時間利用可能で、営業時間外や休日でも
充電設備は解放されており、いつでも充電可能です。遠出をした際に日産ディーラーの急速充電器を利用
する機会はあまりありませんが、今までに数回利用したことがありますが、すべて24時間対応でした。
SEINTさん
お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

24時間対応のディーラーではほとんど充電器がつける様になっています。でもたまたまチェンがかかってしまって充電器迄行けない場合もありました。
こういうディーラーは罰則者ですね。
つのさんさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

何処の営業所も365日24時間OKと思います。
充電スペースは解放されています。
開いていない営業所が有れば、これで指摘してはどうですか?
電気自動車の日産自動車ですよ・・・・・
武ちゃんさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

営業時間外は、充電場所のみ開放されています。自分の生活パターンに応じて、好きなときに充電して下さい。
みつおさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

一言! 全くその通りです。但し、給電中は30分車内か外かになります。営業時間中は店内で寛げます。
みきあや亭さん
お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

販売店等の急速充電コーナーは休日も開放されています。ただ、真夜中に行ったことはありませんので,夜間の確認はしていませんが・・・。
Des Takeshi さん
お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

もちろん充電できます。ただし、店舗内には入れないので、トイレをお借りすることは出来ません。
御老公さん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2017後半

大抵のお店は、24h充電ができると思います。
スマホがあるなら、「EVsmart」というアプリで確認できます。
ぽんさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2017後半

正月休みを含めて何時でも充電できます。
silver484さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

24時間対応の店舗は、故障や特別な事情がない限りは充電箇所は解放をしてくれています。
ナビの満空情報で検索をして、何らかの事情で使用できないなどの情報がない限りは使えます。
ただ、故障が反映されていない事もあるので、店舗まで行って使えなかったということも一部ではありますので、余裕をもってお出かけください。
充電器の案内看板のある位置が基本、入口になっている店舗がほとんどで、充電スペース以外には入れないようにチェーンがされていたり、防犯用にセキュリティーがかかっているのでご注意ください。
daijoさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

いつでも充電出来ます。24時間対応でないところは、営業時間のみです。24時間対応に出来ない理由は良くわかりません。
ブデルさん
お住まいの地域:東北 納車時期:2018前半

大抵のディーラーでは,道路に面したところ(道路からすぐに入れるところ)に急速充電装置を設置しており,24時間開放されています。
充電装置より奥のところにはチェーンを張るなどして入れないようにしてありますが,充電するだけでしたら問題ありません。
ヒゲ教授さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

日産販売店の急速充電24時間対応のディーラー(店舗)での急速充電は可能です。また充電場所は施錠されていませんので可能です。
私も年2回程ドライブ旅行に行きますが日産販売店は火曜日か水曜日が多いようです。日産販売店が休業日・営業時間終了後でも急速充電24時間対応でしたら
充電する事ができました。 2016年,2017年北海道,2018年5月に四国~九州をドライブ旅行をした際も日産販売店が休業日・営業時間終了後でも充電できました。
ただ店内に入ることは出来ませんのでコーヒー(他の飲み物)はいただくことは出来ません。もちろんトイレを借りることは出来ません。
ゆうちゃんさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

日産デーラーでは24時間QCが出来るところは、店舗が休業でも
24時間いつでも充電可能です。(ナビの画面のQCマークの上に24と書いてます)
安心して利用できます。但し、店舗がお休みなのでコーヒーなどは飲めませんが・・・
リクリンさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

私の近くにある日産販売店では、充電できるところだけ開放されているので、休業日・営業時間終了後も充電することはできます。
この様な所が、「急速充電24時間対応」の表示をしてある所と理解しています。
kokoroさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2018前半

初期の頃は営業時間内のみの対応でしたが、最近はごく一部を除いて長期休暇中も含めて24時間利用可能です。
その場合は、道路から店舗充電場所までポールとチェーンで規制して充電場所だけ解放されている店舗が多数です。
もちろん店舗は営業していませんので、トイレなどは利用できません。
店舗によっては、ポール&チェーンを越えて入ると警備会社が飛んでくることもあるのでご注意を。
ラビットさん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

各Dラーによって変わります。最近設置した箇所は店外についているので 24Hのところが多いですが、昔から設置してあるDラーは店内に有る為 営業時間内の利用可能となっている箇所が多いと思いますヨ。
EVステーションさん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2017後半

私の知っているところは全て、休業日・営業時間に関係なくできますよ。
白熊さん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

スマートフォンをお持ちでしたらEVsmartのソフトをインストールして下さい。24時間の急速充電器の設置場所がすぐわかります。スマートフォンがなければ、ディラーに確認して下さい。左の、ブンリーフをクリックしてみて下さい。参考になることがあると思います。
ブンリーフさん
お住まいの地域:四国 納車時期:2017後半

おっしゃるとおり、日産ディーラーなら休業日・営業時間終了後も充電は出来、充電スペースは開放されています。ただ私は愛知県在住ですので愛知県は間違いないと思いますが、
他府県でも同じはずです。相当あちらこちら遠出もしていますが、今のところ日産ディーラーで充電が出来なかったことは他府県でもありませんでした。
み~ちゃんさん
お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

勿論、休業日・営業時間終了後もできます。
入口の鎖もされていませんので自由に入出庫できます。
充電設備のあるところだけ灯りが点いている店舗が大半ですが、防犯のため店舗内にスモールライトを点けてくれているディーラーも時に見受けます。
夜の充電は暗く寂しさを感じますが、車内で飲み物片手にTVやオーディオで有意義な30分を過ごしてください。
次の利用者がいなければ、気兼ねなく60分もいけます。
モッケンさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

充電スポットだけ、チェーンが無いです
なんちゃんさん
お住まいの地域:東海 納車時期:2018前半

24時間対応のところは充電できるところだけ駐車スペースも含め解放されています。ゴールデンウイークやお盆休みなど、店の休業日に何度も利用させてもらっています。
masaさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

リーフに乗って6年以上に成ります
私の行った販売店(20件程)では休業日、営業時間外はどこのお店も充電エリアのみ使えるように、くさり等で区切られていました。
充電中の車以外にも1台は止まれるようにしてありました。
日産大好き40年さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

そうです。24時間充電出来ます。充電スペースだけ解放されています。
katohさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

当方山形県在住ですが日産ディーラーはどこも24h解放されていていつでも充電可能です。
残業後の帰宅途中のディーラー充電スポットは9割は空いていて充電してから帰宅してます。
マサトさん
お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

こんにちは。
私の生活範囲の日産は深夜も開放しており、充電は気楽に出来ます。
また、充電スペースのみ開放されています。
営業休日日に遠方で充電したときに店舗によっては、
出勤されている方が、店内の休憩スペースを使わせてくれたこともあります。
ご参考までに。
yunahiさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

全ての日産販売店の急速充電器は、利用可能です。
因みに、ZESPカードが有れば、三菱の販売店でも無料充電できます。
zz01satoruさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

休業日・営業時間終了後も充電することは出来ます。
ナカヤンさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

出来ます。充電スペースは開放されています。
leechanさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

私の住んでいる栃木県の日産のディーラーは24時間対応の店舗が多いようです。営業日であっても朝早く出かけたいときなども、時間外での急速充電器を使用させていただいています。また、営業開始前の清掃しているような時間にも、「中でお休みください。」と声を掛けていただいたり、飲み物を提供していただいたり、ちょっと嬉しい対応をしていただいたり、従業員の方とのふれあいもリーフ・オーナーならではのような気もします。
ターさん2008さん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

2018年2月から LEAFに 遠方へのドライブも 楽しんでいます。
初めて一人で充電するときは心配でしたが 慣れてくると 時間外の営業所に立ち寄り
充電スペースを利用させていただいています。
店舗によっては 夜間照明も弱いところもあります。大抵の営業所の充電設備は 解放されていると感じています。
なお、夜間等 設備への接触事故には 注意してください。
LEAF3300さん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

大分では時間外は充電スポットが解放されているだけで店の中で休憩みたいなことは出来ません。
充電中は車内で過ごすか近くの店で時間潰すしかないですね
四王寺 五条さん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

店舗によって対応が異なるので店舗HPや充電サイトで情報収集をしたほうが無難だと思います。
また、まれにですが充電器が故障で使用不可の場合があります。(自分の最寄りディーラーでも経験あり)
毎日葉乗さん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

出来ます
ごんのすけさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半

もちろん、そうです。
入れるようになっていますよ。いつでも大丈夫です。
河津さくらさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半