

自宅の電気の契約はどうしてますか?

これから新規でやろうとしても何もありません。
311 以来、深夜間のお得なプランについて
新規加入は停止されつつあります。
すでに深夜電力の加入済みの方は恩恵を受けていますが、これから始める場合、お得感はありません。
私の場合、EVだけで 月1万円以上の電気代になってしまうので、ZESP2 に加入して、100%外部で充電しています。
kamakura Sさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

関西電力エリアに住んでいます。
オール電化の戸建てで、深夜電力が約\10/kWhのプランです。
でも、ドライブで遠出した時にいつでもどこでも気軽に充電できるように、月\2,000-のプランに入っています。なので、家で充電するよりも日産のお店で急速充電する方が多いです。
ぽんさん
お住まいの地域:近畿 納車時期:2017後半

電力契約先は東北電力です。
契約内容は、23:00~翌朝7:00まで夜間割引となるプランで契約しています。
余談ですが…
満充電が必要な場合、40kwバッテリーがほぼ空の状態からだと8時間ではムリなので、近くのディーラーで急速充電を1回行い、その後自宅で夜間充電にて100%にしています。
亀田家(旧:「きたろう」)さん
お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

私の場合は屋根にソーラーパネルがついていますのでオール電化で東京電力と契約しています。
充電設備も付いていますが自宅では充電しません。 使いホーダイプラン 2000円/月 のカードを持っていますのでカードで販売店、コンビニエンスストア、スーパ
等で急速充電をしています。5月に四国~九州をドライブ旅行をしてきましたが今は急速充電が整備されていますので困ることは有りませんでした。
ゆうちゃんさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

我が家はオール電化なので、東京電力の電化上手と契約しています。かつ蓄電池を設置していますので、夜間電力を蓄電し昼間にそれを使っています。つまり、1日中夜間電力料金でまかなっているという状態です。
しかし、リーフの充電は月額2,160円のカードを利用して充電スポットで行っているため、自宅での充電はまず必要ありません。と言うかした事がありません。
自宅での充電はしないので、電力会社やそのプランはどこでも同じと言う事になります。
ちなみに、(我が家はしていませんが)REAF TO HOME を設置し充電スポットで充電したリーフから給電すると、家庭の電気代はほとんど掛かりません。
モッケンさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

九州電力管内「よかナイト」です。
深夜(22-8時)と昼間(8-22時)の時間帯契約です。
確か深夜の料金は、6円/h弱だったと思いますが。昼間料金の1/3位なので、自宅での充電も気になりません。
zz01satoruさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2018前半

九州在住ですので、九州電力と「季時別電灯」の契約をしています。8月分の電気使用量と代金は次の通りです。
デイ(10時~17時) 224kWh 8,100円、リビング(8時~10時,17時~22時) 388kWh,8,873円,ナイト(22時~8時) 496kWh,5,133円です。
ご参考になれば、幸いです。
みつおさん
お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

現在これまで通り東京電力のお得ナイト10です。
午後10時から午前8時まで安い料金です。
但し、現在はこのプランは無くなっており、いずれ廃止になると思いますが
それまでは継続する予定です。
リクリンさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

私は、中国地方ですので古いファミリープランです。このプランはもう入れません。
会社名は書きません。理解して参考にしてください。
kokoroさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2018前半

深夜の電気代が安いプランは、逆に昼間の電気代が高いのでやめにしました。私の所は中部電力管内ですが、日本中で中部電力と東京電力が一番高いと聞きますので、今はスーパーマーケットが運営するプランに加入しています。後で電気代が戻ってきます。色んな所でやっているらしいので、色々見積をとられるといいと思います。
みきあや亭さん
お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

中国電力のファミリータイムⅡですが、現在新規受付していません。
夜間の単価は10円/kwh(再エネ賦課金含めば今は11円)程度ですが
原発前提のプランですので、この契約単価が継続するか不安はあります。
電力自由化で色々なプランが出てきそうな感じですので、注視していきたいと思います。
Estさん
お住まいの地域:中国 納車時期:2017後半

急速充電オンリーです。
自宅ではしません
なんちゃんさん
お住まいの地域:東海 納車時期:2018前半

東京電力の電化上手のプランです。今は、もう電化上手プランは、無いかもしれません。
katohさん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

当方は東電の電化上手に入っています。
ただ、現在は新規加入できないようで、電化上手と同等の新プランも今のところないと聞いています。
今後EVに特化したプランなど出てくることを期待したいです。
毎日葉乗さん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

電気の契約は心配ですよね。当方、九州電力40KWの契約です。ただ、エアコンを複数付けたりしたためで、リーフの導入とは関係ありません。家で充電する時の充電率は70%以上の充電率がほとんどなので、思ったほど電気料はかかっていないように感じます。
Des Takeshi さん
お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

TEPCO(東京電力)の電化上手です。リーフや他社の電気自動車を普通充電する場合は、深夜料金の時間帯でやっています。
御老公さん
お住まいの地域:北関東 納車時期:2017後半

東京電力の電化上手です。新しいプランや他の新電力からの勧誘もありますが、私の場合はこれが最もお得なようです。
孤高の虎さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

東電の”半日お得プラン”です。現在このプランは東電は新規受付をやっておりません。
silver484さん
お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半