オーナーQ&A

Question

雨や雷の日には
急速充電は避けたほうがいいですか?

バッテリーが少なくて
やむ終えなくしなければならない
事もあるでしょうが:・・・。

(東海・男性・50代・集合住宅)
Answer

私は台風の最中でもお構いなしに急速充電をしています。
充電器は最初から最後まで 漏電チェックを 常にしているので、
何か異常があった場合は自動停止されます。
クルマ側の中ブタをパッと開けたらプラグ ( 充電ガン ) をサッと差し込みます。
充電スタート開始ボタンを押せば、漏電チェックをします。NGの場合は 最初から充電をしません。
プラグ、コネクタ には止水パッキンあるので、それらの接続状態では 被水しても大丈夫です。
接続状態では 電気的なインターロックが外れているので 充電が終わるまで 触りません。
重要なのは プラグ の 抜き差し を素早くして ターミナルへの被水を最低限にする事です。
ターミナルが濡れてしまっても、そのまま放置しておいても OK です。
次の充電で そのまま差し込んでも 充電可能です。今まで NG になった事がありません。
毎度 どの充電器も 漏電チェック をしているので 機械にまかせましょう。
機械が ダメ というのであれば、その日はやめましょう。

kamakura Sさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

私は急速充電の設備はほとんど屋外が多いので雨や雷の日に関係なく利用します。漏電の心配は不要です。

ゆうちゃんさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

雨の日の充電は車には全く問題ありません。ただ、ディーラーに「屋根を設置するよう」要望はしていますが、屋根がない充電場所が多くあります。雨の中、傘をさしての充電操作はやや面倒です。雷ですが、車内では問題ないですが、充電開始・終了時に外へ出なくてはいけません。その際、充電であろうとなかろうと落雷の心配はあります。光ってから音がするまでの時間が長くなってから操作した方がいいと思います。

みきあや亭さん

お住まいの地域:東海 納車時期:2017後半

Answer

取説をお読みください。雨の日でも充電を避ける必要はありません。

silver484さん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

今年の夏も大雨の時、台風の豪雨の中、何回も充電を行いましたが問題ありませんでした。
しかし、雷雨の時は身の危険を感じ充電作業を控えました。

皆さん、同じ意見だと思いますが、現在の充電施設は殆どが屋外で屋根も無く(一部日産ディーラーで室内や屋根付きの充電器がありますが)、高速道路のSAなどには屋根を付けてもらいたいです。

CHOCOさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

雨の日に急速充電したことはあります。雨が吹き込む場所は避けています。雷のときに充電をしたことはありません。近くで落雷があるときに急速充電しないといけない場合は、雷が移動するのを20~30分待つと思います。

みつおさん

お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

Answer

過去7年間全く気にしたことがありません。
雨の日、台風の日の充電でトラブルの経験のありません。

雷の時に充電した経験は無いので、答えることが出来ませんが
雷は一時的な事ですので、心配ならその時だけは
充電を控えれば問題ないと思います。

リクリンさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

急速充電機及び車には被雷対策設備が付いています。ただし想定している以上の場合は分かりません。
我が家に雷が落ちましたが車は無事にでした。自然災害に100%はありません。
判断は自分で

kokoroさん

お住まいの地域:中国 納車時期:2018前半

Answer

雨・雷の日でも問題なく使用できますが、出来れば雷の日は避けた方が無難化もしれません。

つのさんさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

急速充電と家庭充電を比べると、やはら家庭充電の法がじっくりと貯まるような気がします。しかし、臨機応変に対応してもいいような気がします。

Des Takeshi さん

お住まいの地域:九州 納車時期:2017後半

Answer

雨でも台風でも雪でも、車とユーザーさんと充電機が無事な(周囲環境に問題の無い)状況でしたら、急速充電は全然問題ありません。
周辺で落雷発生時等は突然の停電も考えられますので、留意する必要はあるかと思います。
私はまだそういった状況に遭遇していない為、あくまでも想像ですが、すみません。

亀田家(旧:「きたろう」)さん

お住まいの地域:東北 納車時期:2017後半

Answer

日産のお店なら、大抵は雨のかからない所に充電スポットが設置してあるようです。

ぽんさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2017後半

Answer

気にしたことはありません。
さすがに台風のような暴風雨ではしたことはありませんが、結構な大雨でも充電しています。

白熊さん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

Answer

雨の日(台風)も全く問題なく使用しています。雷はまだ経験がありません。

モッケンさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

雨、雪など悪天候での充電も想定されて設計されているので問題ないと思います。

孤高の虎さん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

特に問題が起こったことはありません。大雨の時も大雪の時も大丈夫でした。

ブデルさん

お住まいの地域:東北 納車時期:2018前半

Answer

雨の日は普通に充電していますが、雷は避けるようにしています。
自宅充電の場合も同じです。
急速充電器も、電気が流れてない状態でしか挿抜できないような構造ですし、防水もされています。

ラビットさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2018前半

Answer

雨天時も充電しています。充電ガンの先にゴムシールドがあり ほぼ水は入らない機構になっていますが 直接水が被るような大雨の時は避けています。

EVステーションさん

お住まいの地域:北関東 納車時期:2017後半

Answer

特に問題なく充電はできると思いますが、雷の時は、落雷の心配があるので、充電は控えています。

katohさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

大丈夫です

ごんのすけさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半

Answer

んー、この間充電していたら雷雨になりました。
特に気にしていません。

河津さくらさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半