オーナーQ&A

Question

旧型リーフに乗ってます
現在一般道でも
クルーズコントロールを使ったりしてますが

新型リーフのプロパイロットは
一般道では使えませんか?

勿論赤信号になればその都度
解除したりブレーキを
踏みますが。

最低速度は何㎞から設定できますか?
クルーズコントロールでは
38㎞から1㎞単位で設定できますが
そんなもんですか?

(東海・男性・50代・集合住宅)
Answer

新型リーフのプロパイロットシステムの機能でインテリジェントクルーズコントロールとハンドル支援がありますが、私も一般道ではインテリジェントクルーズコントロールを使っています。車速が30km/hから5km単位でセットでき、車間距離(3段階)を保って走行できます。

CHOCOさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2018前半

Answer

一般道でも十分使えると思いますが、自動ハンドルはアテにしない方が良いと思います。
前方車両を捉えやすい道なら、ちゃんと前の車と協調して加減速します。カーブは注意必要ですね。

Estさん

お住まいの地域:中国 納車時期:2017後半

Answer

PPは基本5K刻みで変わります。
取説の注意事項にもあるように、一般道路ではお勧めしません。
前車がいなければ、赤信号でも速度を維持したまま進みます。
クルコンに慣れている方なら大丈夫でしょうが、万が一の時は
大変危険です。
速度設定は、高速、自動車専用道路依頼で使ったことが無いのでお答えできません。

リクリンさん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

取説にはプロパイロットは高速道路等で使用とも書いてあり、ディーラーさんからも同様の説明を受けました。こちらは、山間部なので特に使える状況ではありません。クルーズコントロールのみも、街中でないと使えないので。
クルーズコントロールは、35kmでも設定なったと思います。(減速させるためにやったので、維持をしたわけではありませんので、速度の維持が出来るかはすみません、確認出来ておりません)

スカイラインさん

お住まいの地域:東北 納車時期:2018前半

Answer

高速道路のみでプロパイロットを使っていますので、よくわかりません。
設定は5km/h単位のようです。

白熊さん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018前半

Answer

販売店に問い合わせる、取説を読むなどされては。

silver484さん

お住まいの地域:首都圏 納車時期:2017後半

Answer

確か30~110kmの5km刻みで設定ができたと
思います。
プロパイロットを一般道で使えない事もないですが
片側1車線の道路で使うと、微妙なカーブで対向車を
障害物と認識して緊急ブレーキが作動する事が
あります。
でも渋滞時は便利なので、よく使っています。

ごんのすけさん

お住まいの地域:近畿 納車時期:2018後半