
2025.10.17
新型リーフ(ZE2)は大きく見える!?前モデル(ZE1)との比較
#リーフ新型リーフ(ZE2)
2025年10月、新型日産リーフ(ZE2)が発表されました。どう進化した?変わった?気になっている方も多いと思います。
SNS等では「(また)大きくなった」という感じのコメントが散見されるのですが、誤解です。
この記事では、先代モデルのZE1型と比較しながら、新型リーフZE2型のボディサイズについて分かりやすくご案内していきます。
見た目の大変身!ハッチバックからクロスオーバーへ

新型リーフ(ZE2)
新型リーフ(ZE2)を見て、まず驚くのはそのスタイルの変化でしょう。
これまでのハッチバックの姿から、よりアクティブで洗練されたクロスオーバースタイルへと生まれ変わりました。
流れるような美しいシルエットは、空力を突き詰めた走るためのスタイルです。
ボディサイズを比較!実はコンパクトに?

新型リーフ(ZE2)車体寸法 サイドビュー

新型リーフ(ZE2)車体寸法 トップビュー
意外に思われるかもしれませんが、実はボディサイズを比較すると、新型(ZE2)の方が少しコンパクトになっているんです。
| 新型リーフ (ZE2) | 先代リーフ (ZE1 e+) | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 全長 | 4,360mm | 4,480mm | -120mm |
| 全幅 | 1,810mm | 1,790mm | +20mm |
| 全高 | 1,550mm※ | 1,565mm | -15mm |
| ホイールベース | 2,690mm | 2,700mm | -10mm |
※プロパイロット2.0装着車は1,565㎜
SUVライクなスタイルになったことで背が高く(全高が高く)なったと思われがちですが、むしろ低くなっています。
大きく見える秘密はタイヤサイズにあり!
冒頭でも触れたように「新型リーフって大きくなったよね?」と感じる方も多いはず。
実はその理由はタイヤサイズの大型化にあります。
先代ZE1では16インチ(205/55R16)や17インチ(215/50R17)でしたが、新型ZE2では18インチ(215/55R18)や19インチ(235/45R19)の大径ホイールを採用。
この大きなタイヤとホイールが、車両全体により迫力のある印象を与えているのです。
スポーツカーのような存在感ですね。

ZE1 e+Gグレード タイヤは17インチ

新型リーフ(ZE2)Xグレード タイヤは18インチ

新型リーフ(ZE2)Gグレード タイヤは19インチ
こうやって並べて見比べると、タイヤサイズ以外にも、フロントオーバーハングがずいぶん短くなっているのがわかりますね。
新しいスタイルになった日産リーフは、2025年10月17(金)から全国の日産販売店にてご注文の受付を開始し、1月より順次お客さまにお届けを開始する予定です。
来店予約