EV BLOG

EV活用でカーボンニュートラル 熊本 Lib Workさまの取組

2023.06.28

EV活用でカーボンニュートラル 熊本 Lib Workさまの取組

#導入企業インタビュー

株式会社 Lib Work の瀬口力社長と営業車の日産リーフ

電気自動車を導入する企業さまが増えています。

今回は熊本県山鹿市に本社がある株式会社Lib Work(リブワーク)さまの取組をご紹介します。

株式会社リブワークさまとは

株式会社リブワークさま

リブワークさまは、千葉県・神奈川県・熊本県・福岡県・佐賀県・大分県で事業を展開する戸建て・住宅・不動産販売を行っている企業。
既存の常識を打ち破った、インターネットやVR(ヴァーチャルリアリティ)を駆使した新しいビジネスモデルで成長し、2015年には福岡証券取引所に上場、その後2019年6月18日に東証マザーズに上場を果たした熊本発の先進的な企業です(現東証グロース)。

現在カーボンニュートラルの取組も進めており、電気自動車の導入も進めているので話を伺ってきました。

2030年までのカーボンニュートラルを宣言 営業車のEV化も

リブワークさまがカーボンニュートラルに向けた取り組みを進めているのは会社として投資家に選ばれるためにサステイナブルであることが必須であると考えたことがきっかけとのこと。企業価値を高めるために必要な取り組みという経営判断をしたそうです。

同社は2030年までに自社事業活動で排出するCO2排出量を実質ゼロとするカーボンニュートラル達成を宣言し、取組を進めています。

自社の事業でのCO2排出量削減のほか、サプライヤーやお客さま、地域と一体となった取り組みも推進。その活動の中で「営業車のEV化」を段階的に進める計画です。

また、従業員の自動車通勤時のCO2排出の影響も大きいことから、従業員の方々が自家用車をEV化しやすい制度を整えました。

従業員がEV化しやすい制度、仕組みを導入

瀬口社長とV2H機器

瀬口社長とV2H V2H機器では従業員も充電可能

従業員の方々が通勤に使うクルマをEVにしやすくするため、具体的には下記のような取組、制度の導入をしています。

・事業所への充電設備の設置

・ガソリン車前提の通勤費の据え置き+EV手当1万円

住居との距離によってガソリンの支給額は変わりますが、最大で月に7-8万円のガソリン代を受け取っている従業員もおり、そういった人がEVに乗り換えると最大8-9万円のメリットを享受できるとのこと。

これはEVにする動機になりますね!

制度導入後、「次に車を買うときはEVにする」と多くの従業員が言っているそうです。

カーボンニュートラルの実現に近づいていますね。

RELATED INFORMATION

関連情報

    RANKING

    ランキング

      RECOMMEND

      おすすめコンテンツ
      関連情報
        RANKING
          RECOMMEND