EV BLOG

エンジニアリングモンスターズ 「日産アリア」を生み出したマイスターたち
エンジニアリングモンスターズ 「日産アリア」を生み出したマイスターたち

2021.05.28

CLUB ARIYAメール会員だけが読める開発者インタビュー

#アリア #技術

「ニッサン インテリジェント モビリティ」の象徴として、日産の技術の粋を集めた「日産アリア」。
メールアドレスをご登録いただいた方には最新のニュースやイベント情報など、メールマガジンだけの限定情報をお届けしています。

特に多くの方にご注目いただいているのが、「日産アリア」の開発に携わったエンジニアたちのインタビューを、” エンジニアリングモンスターズ 「日産アリア」を生み出したマイスターたち”と題してお届けしているシリーズ。
このクルマに込めたエンジニアとしてのこだわり、革新的な技術を生み出した開発の裏側、そして「日産アリア」に息づく日産のDNAをお届けしています。

これからご登録いただいた方も、アーカイブをお読みいただけるので、まだの方はぜひご登録ください。

Archives
「日産 アリア」を生み出したマイスターたち

日産が自動車というものを未来に向けて前進させたことを見ていただきたい

“プレミアムカーの走り”を追求したらEVが必然でした

先進技術と、シャシーというクルマの根幹を高次元で融合させる

EVのリーダーである日産が他社と同じ技術で満足していていいのか

誰もが安心して使える自動運転化技術は自動車メーカーだから開発できる

走行性能を新たな次元に引き上げることができました

住環境並みの音振性能を目指し、それを達成しました

日常をより便利にする最新のコネクテッドサービスを搭載

日本ならではの美意識を電動化されたクロスオーバーに取り入れる


ここでは、これまでお届けした” エンジニアリングモンスターズ 「日産アリア」を生み出したマイスターたち”

#01 商品企画
#02 パワートレイン
#03 開発責任者
#04 e-4ORCE
#05 プロパイロット2.0
#06 シャシー性能
#07 音振性能
#08 コネクテッドサービス
#09 デザイン

など、様々な角度、立場から「日産アリア」を語っています。


少しだけエンジニアリングモンスターの言葉を紹介します。

“この電磁石を採用した新型モーターは、レアアースを一切使いません。”
#02 チーフ・パワートレイン・エンジニア 軍司憲一朗

“日産アリア」は、日産が持つさまざまな先進技術を詰め込んだ、未来の日産の方向性を示すアイコンとなるモデルです。”
#03 チーフ・ビークル・エンジニア 中嶋光

“もっとも応答速度が速い電気で動くEVでは、クルマを制御する順番が、ガソリン車とは大きく変わる。”
#04 パワートレイン・EV技術開発本部 エキスパートリーダー 平工良三


ぜひ登録して全文お読みください。
「日産アリア」にかけたエンジニアたちの熱い思い、技術を感じていただけると思います。

RELATED INFORMATION

関連情報

    RANKING

    ランキング

      RECOMMEND

      おすすめコンテンツ
      関連情報
        RANKING
          RECOMMEND